![]() |
|
|||||
今年はカブトムシ、ミヤマ、アカアシ、コクワといったおなじみの虫は採れたのにノコだけ採れませんでした。そんな中、知人から巨大な♀をもらったのでブリード開始。 | ||||||
![]() |
||||||
![]() その後♂ももらったので追いがけ用に投入しましたが、幼虫が見え始めた時期から判断すると、採集時にはすでに交尾していたみたいです。 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() その後、♂っぽかった幼虫3個体は暖房無しの常温環境下に置きました。あまり温度を測っていなかったので正確にはわかりませんが、最低で15℃ぐらいまで下がっていたようです。一方、残りの幼虫は暖房ありの部屋の一番冷えるところにおいておきました。こちらはまめに温度を測り、最低で21℃まで下がっていました。 暖かくなってきてしばらくすると徐々に蛹化・羽化し始めました。かなり♂に偏っています。ひょっとしたら全部♂かもしれません。トカラは♀ばっかりなのに…。 |
||||||
![]() <続く> |
||||||
![]() ![]() |