<コケ>
用水路沿いに生えていた苔。名前がわからない。
(岐阜県・中津川市)
屋久島の林内には至る所に苔が生えていた…が、豪雨によりカメラが壊れてほとんど写真を撮れなかった。
これは同行の友人が撮影した写真。
(屋久島・紀元杉の近く)
多分スギゴケ。低地の登山道脇の法面には様々な苔が生えていて、楽しい。
(長野県・穂高岳のふもと)
田んぼの用水路に生えていた。
モスSPか?と思って持ち帰ったが、枯れて消滅。
(岐阜県・下呂市)
ハタケゴケ。リシアと同属だが、こちらはけっこう乾燥した土の上に生えていた。
(岐阜県・高山市)
左の苔と同じ場所に生えていた。これも名前不明。
(岐阜県・中津川市)
これも屋久島の苔。
屋久島は苔好きなら1日中飽きないと思う。
これも同行の友人が撮影した写真。
(屋久島の登山道)
アラハシラガ
ゴケ。薄暗い墓地に大きな群落を形成していた。
(岐阜県・山県市)
4月の終わり、湿岩上に生えていた苔から凾ェ伸びていた。ホソバミズゼニゴケではないかと思われる。
(岐阜県・下呂市)
アオギヌゴケで作った苔玉。野外で採集してきた苔からはいろいろな物が生えてきて面白い。
オオカサゴケ。実物は息を呑む美しさでした。
薄暗い林内の湿った腐植土に生えていた。
現在水槽での育成に挑戦中。
(岐阜県・下呂市)
石灰岩質の山に生えていたことからホソホウオウゴケだと思う。
透明感のある濃緑色を水槽で再現したいところ。
(三重県・いなべ市)
早春のケチョウチンゴケ。
最初何かの植物の芽生えかと思ったが、良く見るとコケだった。
(岐阜県・岐阜市)
水が滴り落ちるところでよく見かける、球状に茂るコケ。
鮮やかなライトグリーンがとても美しい。
サワゴケの1種だと思う。
(三重県・いなべ市)